fc2ブログ

blogたむら category2 御鎮座壱千弐百年式年大祭

田村神社の社宝展・記念講演会のお知らせ

甲賀市土山歴史民俗資料館にて「田村神社の社宝展」が開催されています。
どうぞこの機会に当社社宝を拝観ください。
また5月6日(日)には「歴史でひもとく土山と田村神社」と題しまして記念講演会が企画されております。
「あいの土山文化ホール」にて午後2時から開催されますので、どうぞ皆様ご参加ください。

tirashi1
tirashi2
スポンサーサイト




 

2012/05/04 御鎮座壱千弐百年式年大祭 C0 T0  

式年大祭

4月7日~10日の4日間、「式年大祭」が斎行されました。

7日 氏子奉祝大祭
8日 式年大祭
9日 田村万人講社奉祝講社大祭
10日奉賛者奉祝大祭

4日間とも好天に恵まれ祭儀は滞りなく執り行われました。
また、祭典後は様々な演芸・イベントが開催されました。

特に8日は「屋外ステージ1200」と題し、大規模なイベントなどが行われました。
最後は奉祝花火と提灯行列で1200年をお祝いしました。

この時の模様はBBC(びわ湖放送)にて2回放送されますのでどうぞご覧ください。
・4月21日(土)21:00~21:15
・4月28日(土)15:00~15:15(再放送)

hanabi-1 hanabi-2





 

2012/04/13 御鎮座壱千弐百年式年大祭 C0 T0  

本殿遷座祭

10月29日(土)に「本殿遷座祭」が斎行されました。
午後8時より多くの方々が参列し、また神社本庁より本庁使の御参向を給わり、静寂の常闇のなかで御神体(神様)に本殿にお遷り頂きました。

翌30日(日)には「奉祝祭」と「本殿遷座祝賀会」が、盛大に挙行されました。

どうぞ皆様、新しく建て替えられました御本殿にお参りいただき、改まりました大神様の御神徳をお授かり下さい。

shinhonden

 

2011/11/07 御鎮座壱千弐百年式年大祭 C0 T0  

新殿祭

去る10月11日(火)に新殿祭が斎行されました。

新殿祭とは造替工事が神明の加護により無事に竣工したことを感謝し、将来の安全堅固を祈念する祭典です。
この祭典の特徴は、本殿を永久の神籬(ひもろぎ)【神様を迎えるための依り代】と考えることと、神饌(しんせん)【米、酒などお供え】を供しないところです。


sangu

本殿の四方に散供する

norito

普段とは違い東南を向いて祝詞を奏上する

 

2011/10/13 御鎮座壱千弐百年式年大祭 C0 T0  

本殿地鎮祭

6月12日(土)に本殿改築のための地鎮祭が斎行されました。

当日は奉賛会役員と賛助委員の約40名が参列し、神様に土地の「平安と堅固」が祈念されました。

新本殿の完成に向け準備は整いました。あとは工事の着工を待つだけです。

zitin1 zitin2 zitin3 zitin4










 

2010/06/13 御鎮座壱千弐百年式年大祭 C0 T0