今年は平成最後の年となりますが、この新しい年を皆様いかがお過ごしでしょうか。
田村神社では正月三が日は天候に恵まれ、参道には初詣に来られた方々が並ばれ大変な賑わいを見せておりました。
今年も拝殿横に大絵馬を設置しております。

大絵馬は二月一日まで設置しております。
この年が皆様にとって幸多き良き年となりますよう御祈念申し上げます。
スポンサーサイト
八月も末となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は記録的な豪雨や台風に見舞われ大変な年となりました。現在も復興作業が続いております被災地の方々には一日も早く復興が進み、普段の日常に戻れますようご祈念申し上げます。
暑い日が続きますが、朝晩は涼しくなり秋の訪れを感じるようになりました。
皆様体調管理に気を付けてお過ごし下さい。
五月も末日となり暖かい爽やかな日々から、だんだんと雨の日も増え梅雨の訪れを感じる今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
梅雨の時期は雨も多く、じめじめとして外に出るのも億劫になりがちですが、外に出て雨の音や風のにおいなど日本の梅雨らしい自然を感じてみてはいかがでしょうか。
4月も下旬となり寒さも身を潜め、暖かく過ごしやすい日が続く今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
春の暖かい陽気のおかげか田村神社の境内ではサツキやシャクナゲなど様々な花が咲き見ごろを迎え、池では鯉が元気に泳ぎ春の訪れを喜んでいるかのようです。
さて田村神社ではGW期間中も御祈祷・御守りの授与を受け付けておりますので、是非ご家族やご友人とご参拝下さい。
4月も下旬となり、桜も散り始め段々暖かく過ごしやすくなってきました。
さて4月8日に執り行われました例祭・郷中祭では氏子・御来賓の皆様方におかれましては生憎の天気の中ご参列頂き誠にありがとうございました。
例祭・郷中祭は毎年4月8日に執り行われますので、一般の方も是非御参拝ください。