厄除大祭(田村まつり)のご案内
本年も2月17日より19日までの3日間、厄除大祭(田村まつり)が斎行されます。
田村大神様の御神徳を皆様が広く受けられますよう、ご案内申し上げます。
日時:平成25年2月17日(日)~19日(火)
祈祷受付時間:7時~20時 (参拝は一日中可能です)
※大祭期間中は境内への車両進入困難につき、車の交通安全祈祷はご遠慮いただいております。
※大祭を含め、その前後3日間は祈祷撤下(おさがり)に切札がつきませんので、あらかじめご了承ください。
◇厄除大祭にちなんだ神事
【祈祷】
弘仁3年(812)正月、あらゆる農作物が実らず、疫病が流行して世の人々が苦しんでいたので、坂上田村麻呂公の霊験を以て災厄を祓うよう『厄除大祭』斎行のご命令が嵯峨天皇より下されました。そして三日三晩にわたる大祈祷が執り行われ、災い事は見事に治まったと伝えられています。
【厄落しの福豆】
坂上田村麻呂公のお告げにより、境内を流れる御手洗川に歳の数の豆を流す事で厄が落ちるとされています。授与所で1袋200円にて授与しております。また、節分の豆を持ってきて落として頂いても結構です。
※大祭期間中以外も祈祷奉仕・福豆授与は致しております。
◇交通アクセス
公共交通機関:JR草津線貴生川駅より、あいくるバスで約40分
JR亀山駅・関駅とJR甲賀駅より臨時バス運行(大祭期間中のみ)
臨時バス時刻表
車:新名神高速 甲賀土山ICより約5分
田村大神様の御神徳を皆様が広く受けられますよう、ご案内申し上げます。
日時:平成25年2月17日(日)~19日(火)
祈祷受付時間:7時~20時 (参拝は一日中可能です)
※大祭期間中は境内への車両進入困難につき、車の交通安全祈祷はご遠慮いただいております。
※大祭を含め、その前後3日間は祈祷撤下(おさがり)に切札がつきませんので、あらかじめご了承ください。
◇厄除大祭にちなんだ神事
【祈祷】
弘仁3年(812)正月、あらゆる農作物が実らず、疫病が流行して世の人々が苦しんでいたので、坂上田村麻呂公の霊験を以て災厄を祓うよう『厄除大祭』斎行のご命令が嵯峨天皇より下されました。そして三日三晩にわたる大祈祷が執り行われ、災い事は見事に治まったと伝えられています。
【厄落しの福豆】
坂上田村麻呂公のお告げにより、境内を流れる御手洗川に歳の数の豆を流す事で厄が落ちるとされています。授与所で1袋200円にて授与しております。また、節分の豆を持ってきて落として頂いても結構です。
※大祭期間中以外も祈祷奉仕・福豆授与は致しております。
◇交通アクセス
公共交通機関:JR草津線貴生川駅より、あいくるバスで約40分
JR亀山駅・関駅とJR甲賀駅より臨時バス運行(大祭期間中のみ)
臨時バス時刻表
車:新名神高速 甲賀土山ICより約5分
スポンサーサイト
2013/01/31 ・ 行事のご案内 ・ C0 ・ T0