厄除大祭が斎行されました。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
17日より本日19日までの3日間、田村神社において厄除大祭を斎行させていただきました。


厄除大祭は曜日にかかわらず毎年2月の17日から19日までの3日間斎行させていただいております祭典であり、その歴史は弘仁3(812)年にまで遡ります。
本年の厄除大祭の斎行日は3日間とも平日であり、例年よりお参りされる方は少なかったのですが、それでも仕事を終えた後にお参りにいらっしゃる方や、放課後に友達を連れて露店巡りを楽しむ学生さんたちによって、にぎにぎしい雰囲気に包まれました。

祈祷殿には前厄・本厄・後厄の三歳の厄年の厄除をはじめ、家内安全や交通安全などの御祈祷を求める方々が大勢訪れ、御祈祷を終えた後は晴れやかな表情を浮かべておられました。

17日より本日19日までの3日間、田村神社において厄除大祭を斎行させていただきました。


厄除大祭は曜日にかかわらず毎年2月の17日から19日までの3日間斎行させていただいております祭典であり、その歴史は弘仁3(812)年にまで遡ります。
本年の厄除大祭の斎行日は3日間とも平日であり、例年よりお参りされる方は少なかったのですが、それでも仕事を終えた後にお参りにいらっしゃる方や、放課後に友達を連れて露店巡りを楽しむ学生さんたちによって、にぎにぎしい雰囲気に包まれました。

祈祷殿には前厄・本厄・後厄の三歳の厄年の厄除をはじめ、家内安全や交通安全などの御祈祷を求める方々が大勢訪れ、御祈祷を終えた後は晴れやかな表情を浮かべておられました。

スポンサーサイト
2016/02/19 ・ その他 ・ C0 ・ T0