fc2ブログ

blogたむら 2017年02月の記事

厄除大祭(田村まつり)を斎了いたしました。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
田村神社では今月17日より19日までの3日間、厄除大祭を斎行させていただきました。
初日は生憎の雨模様でしたが、その後は穏やかな天候となり、土日であることも相まって多くの方がお参りにいらっしゃいました。

DSC_0979.jpg
DSC_0997.jpg

御本殿へお参りする人々の列は御手洗川に架かっている太鼓橋まで続き、御祈祷を受けにいらっしゃる人も絶えることはありませんでした。

DSC_1003.jpg

御手洗川へと落とすことで厄を落とすことが出来ると伝わる「厄豆落とし」をしようと、大勢の方が福豆を受けにいらっしゃいました。
この福豆は代理の方が落とすことでも厄を落とすことが出来るとされており、都合が付かずお参りに来れなかったご家族やご友人の福豆を受けていかれる方も多くおられました。

DSC_1007.jpg
DSC_1010.jpg

田村神社の境内には沢山の屋台が立ち並び、お参りに訪れた人たちの楽しそうな声が響いておりました。
土日ということもあってご家族揃ってお参りにいらっしゃる方も多く、笑顔の子供たちの姿が境内のいたる所で見受けられました。

DSC_1018.jpg

国道1号線に面している田村神社第一鳥居には湖南市の一宮設備さまから御奉納いただいた一対の幟を掲げさせていただきました。
風を受けてはためく大きな幟の姿は圧巻であり、第一鳥居へと向かう人たちは皆、足を止めて幟を見上げ、感嘆の声を挙げておりました。御奉納、誠にありがとうございました。

スポンサーサイト




 

2017/02/21 その他 C0 T0