fc2ブログ

blogたむら

年末年始巫女奉仕募集について

本年の巫女募集は定員に達しました。
ご連絡いただきました皆様、ありがとうございました。

(12月8日 追記)

田村神社では令和4年の年末から令和5年の年始にかけて奉仕いただく、巫女を募集しております。

DSC_0245 (2)

奉仕期間:
令和4年12月23日から令和5年1月10日頃までの期間

但し、12月30日から1月3日は必ず出勤ください。
また、出社日数があまりにも少ない場合は、お断りする場合がございます。

奉仕時間:
12月31日については、変則勤務
1月1日・2日・3日は、午前7時から午後6時まで
それ以外の日は、午前8時半から午後5時まで
上記の時間までには着替えて、各配置につけるようにお越しください。

条件:
高校生から大学生、専門学生の女性

勤務地:
田村神社  〒528-0211 滋賀県甲賀市土山町北土山469

募集締切:
12月10日まで  
但し、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます。


奉仕をご希望される方は、田村神社社務所までご連絡ください。    TEL:0748-66-0018
ご連絡を頂いたのち、一度来社いただき、その際に詳細、要綱をお伝えいたします。


ご応募にあたり、下記注意事項をよくお読みください。
・主に、年末はお正月を迎える準備作業、年始は白衣でお守り等の授与や参拝者の接遇となります。
・髪色は暗くしてください。明るい場合は染めていただきます。
・奉仕中はアクセサリーを外して下さい。
・マニキュアなどは禁止。また、化粧も控えめにしてください。
・年末は掃除のできる、動きやすく暖かい格好でお越しください。
・白衣で通うこと、また、外出することは厳禁です。
・昼食は各自にてご用意ください。なお、29日以降は、こちらで支給します。
・白衣の際、ご自身にあった襦袢、足袋、腰ひも2本が必要ですので、ご準備ください。

上記内容が守られない場合、また、相応しくない行為が見受けられた際は、神社の判断で勤務を中止いただく場合があります。

奉仕ご希望の方、ご不明な点がございましたら、下記連絡先までご連絡ください。

田村神社社務所    TEL:0748-66-0018


皆様からのご連絡をお待ちしております!

 

2022/10/23 お知らせ C0 T0  

七五三御祈祷のご案内

DSC_1961a.jpg

10月に入りまして、めっきり冷え込む日も増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

田村神社では、10月より七五三詣の御祈願を随時行っております。

七五三は男の子が3歳と5歳、女の子が3歳と7歳の御祈願で、
数え年では男の子が令和2年生まれ、平成30年生まれ、女の子が令和2年生まれ、平成28年生まれの子にあたります。
また、満年齢でも受け付けておりますので、お気軽にお参りください。

ご予約も不要でございます。毎日朝9時から夕方は16時過ぎまで御祈祷を受け付けております。
御祈祷料は、1人5,000円、2人8,000円、3人10,000円にて受け付けております。
(ただし、兄弟姉妹に限ります。)
おさがりには、お守りと千歳飴の入ったおみやげをお渡ししております。

拝殿前にて、上記画像のようなお写真を撮影できるお立ち台もご用意しております。お子様の記念にどうぞご利用ください。
なお、境内の中では、撮影は自由でございますが、御祈祷中や、御祈祷殿内での撮影は禁止とさせていただいております。併せて、専属のカメラマンに関しても、御祈祷殿内は入室不可とさせていただきます(控室での待ち時間を含む)のでご了承ください。

肌寒い日が続き、冬の気配も近づく中、お風邪などひかれないようお気を付けください。
皆様のお参りを、心よりお待ちしております。



 

2022/10/11 お知らせ C0 T0  

禊錬成研修会

先日、滋賀県神社庁主催で、田村神社にて禊錬成研修会が行われました。

DSC_0668a.jpg


滋賀県内の各神社から20名ほどの神職が集まり、当社を流れる田村川にて、禊を行いました。
数日前より、台風の影響で、川の水量も増水しておりましたが、当日には水量もおさまり、穏やかで、むしろ暑いくらいの天候の中、禊を行うことができました。

ただ、新型コロナウイルスの感染状況も収まらない中でしたので、基本は常時屋内外問わず、マスクを着用し、外では大声をあげ、室内の練習では控えめに、といった無理のない形での研修会となりました。

今回の禊錬成研修会にて、心身ともに整った状態を維持しつつ、職員一同、今後の社務にも励みたいと思います。

 

2022/09/15 その他 C0 T0  

暑い日が続いてますが、いかがお過ごしですか

暑い日が続いておりますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。田村神社です。DSC_1906a.jpg


世間的に、お盆も明け、当社でも、無事に万灯祭の片付けも一段落し、境内も日差しの照りつける中、セミの鳴き声が鳴り響く日々を過ごしております。

暑い日々も続く中で、局地的に雨の激しく降るところもあるようで、県内でも災害が発生している地域もあるようでございます。
皆様もくれぐれもお気を付けください。

コロナ感染症第7波も終息が見渡せない中、私どもも日々体調管理に努めていかねばならないなと、改めて感じる所存です。

皆様も、くれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください。

 

2022/08/18 その他 C0 T0  

万灯祭 お参りいただきありがとうございました!

こんばんは! 田村神社です!

本日、万灯祭の最終日でした!
17時より献灯者安全祈願祭を執り行いまして、本年献灯いただきました皆様の芳名簿をご神前に供えまして、皆様の心身健康、家内安全祈願を謹んで大神様に御奉告いたしました。
ご献灯頂きました皆様、また、この3日間お参りいただきました皆様、誠にありがとうございました!

IMG_1010a.jpg

また、何かのご縁がございましたら、田村神社にどうぞお参りください!
職員一同、皆様のお参りを、心よりお待ちしております!

提灯は順次、撤収いたしますが、上記画像のように、本殿前にて、土山にこにこ園の園児よりご奉納いただきました絵を展示しております!もし、ご興味がございましたら、こちらは8月いっぱいまで展示する予定ですので、ぜひともご覧ください!

コロナ禍の感染状況も先行き不透明な中での万灯祭でございましたが、そのような状況下でも、お参りいただき、またイベントをお楽しみいただきました皆様、改めてありがとうございました!
今後とも、お体をどうぞご自愛ください。

 

2022/07/28 行事のご案内 C0 T0